北のはしっこ惑星

北海道LOVEな道産子主婦が、花、自然、飼い猫、写真、その他何でも楽しむブログ

大雪 森のガーデン・秋2018①

先週の連休の最終日、久しぶりに我が家から車で約1時間半弱の場所にある、『大雪 森のガーデン』(上川町)へ出かけてきました。

ガーデンの近くをぐるっと周回、人っ子ひとり、牛っ子一頭見当たらない
f:id:kapibara5168:20180928175153j:image

実はこの少し前にもドライブがてら、ぶらりとやってきたのですが閉園まで1時間を切っていたので中には入りませんでした(何せ、すごーくじっくり見て回るので時間が足りない)。

メドウセージの寄せ植え越しに入り口を伺う(不審)

f:id:kapibara5168:20180928174924j:image

エントランス付近をブラブラしたり、併設のレストラン『フラテッロ・ディ・ミクニ』製のアイスクリームを食べながら、建物の向こうに見えるガーデンをチラ見するだけでこの日はおしまい。

左のカップがフレッシュミルクとプラム&プルーンソルベ、右がフロマージュブランとピスタチオ


f:id:kapibara5168:20180928175756j:image

f:id:kapibara5168:20180928175753j:image

ピスタチオはきな粉の味が(スミマセン…)

中には入りませんでしたが、エントランスにある花壇を楽しむことができました。

f:id:kapibara5168:20180928192052j:image花期の長いエキナセアは盛夏から秋まで楽しませてくれて本当に優秀!
f:id:kapibara5168:20180928192056j:image

次に来るのは来年かな、と思ったのですが、今年一度も来ないで終わってしまうのはちょっと寂しい…

 

ということで、改めて出かけることにしたのが連休の最終日。

 

今回、この記事を書き始めてみると1回では収めることが出来ませんでしたので、2回に分けて書かせていただくことにしました。

写真がほとんどですが、なかなか長いのでお時間のある時にでも読んでいただけたら幸いです♪

では始めましょう!

 

*******

連休最終日、イベントも開催されている日でしたが、例によってのんびり出発でしたので着いたのはお昼をかなり回った頃。

賑やかなイベントはあらかた終了です。

けれど、天気予報は雨や雷でしたがソコソコ天気は良かったので、ゆっくり森を散策することが出来ました。

f:id:kapibara5168:20180928182546j:image

広々としたウッドデッキのエントランスから入り口へ。

ハロウィン仕様

f:id:kapibara5168:20180928183208j:image
f:id:kapibara5168:20180928183204j:image

チケット売り場兼お土産を売っている建物で入場券を買って園内に抜けると、木板を敷いた広い通路にテーブルと椅子。

f:id:kapibara5168:20180928184107j:image

f:id:kapibara5168:20180929142424j:image

去年訪れた時に作ったバードコールはここで作りました。

これですね!

f:id:kapibara5168:20180928184817j:image

家に持ち帰ってからしばらくの間、窓の隙間からキコキコ鳴らして、鳥が不思議そうにあたりを見回すのをニヤニヤしながら見たり、不審げに鳴き返してくれたのを喜んだりと、たいそう満喫させてもらいました。

バードコールがなくても、電線にとまるトンビなどにこちらの姿が見えないようにして口笛をピュイーーッと鳴らしてやると、慌ててキョロキョロと音の出どころを探しているのも楽しい。

…くすくすくす(゚∀゚)ププッ、ココダヨー

 

ただしその姿を誰かに見られると、

「あの人…」

と変わり者扱いされる危険性が非常に高いので、皆さんが試すときはよくよく周囲を確認してからにしてくださいね♪

(いないか)

 

おっと脱線しました。

 

ではまいりましょう。

寄せ植えの赤いダリアが鮮やか!

f:id:kapibara5168:20180928214438j:image

花の名前はわかる範囲で書いていきますが、細かい品種など判断つきかねるものはザックリした表記でいきたいと思います。

間違いなどありましたらご指摘いただけるとありがたいです!

f:id:kapibara5168:20180929005344j:image

f:id:kapibara5168:20180929171428j:image

黄色のルドベキアエキナセアと並んで、寂しくなりがちな秋の景色の救世主かも!

f:id:kapibara5168:20180928191541j:image

(左)白のフロックス・パニキュラータと(右)セダムの何か


f:id:kapibara5168:20180928210057j:image

f:id:kapibara5168:20180928210059j:image

銅葉のサラシナショウマ、いくつか品種があるようですが、我が家の庭にある『キミキフガ・ブラックネグリジェ』ともよく似ています。
f:id:kapibara5168:20180928210054j:image

キレンゲショウマ、黄色いナスのような蕾がぽってり可愛らしい


f:id:kapibara5168:20180928210310j:image

f:id:kapibara5168:20180928210308j:image

 

レニウム

f:id:kapibara5168:20180928211612j:image

スッキサ・プラテンシスf:id:kapibara5168:20180928211607j:image

紫の小さなピンクッションのよう
f:id:kapibara5168:20180928211609j:image

ウチの庭にこの子に似た白い花があるのですが、名前は『サクシセラ(スッキセラ)・フロステッドパールズ』

…サクシセラだのスッキセラだのスッキサだの、微妙に違ったりするようなんですが、名前は難しいですねぇ。

 

f:id:kapibara5168:20180928223344j:image

この花は私は馴染みのない花で、全くわからなかったのですが調べてみました。

多分ですが、スピードリオンという花かしら?と思います。

 

カノコユリ

f:id:kapibara5168:20180928214250j:image

文句なしに可愛い♡

 

♪ピンポンパンポーン

ここでお知らせです。

 

以下、蝶の他、虫の写真が少々続きます。

苦手な人は飛ばしてくださいね。

すっごいキレイな色の毛虫も見つけちゃったんだあ⤴︎(*^^*)

 

毛虫の手前で再度予告しますね。

キレイな色なんですけど…一応。

 

ハイッ!

まずは蝶から。

 

 

 

 

 

ルドベキアにとまるヒョウモンチョウ族の蝶。季節柄、羽が少し傷んでいます。一般的ならミドリヒョウモンなのでしょうが翅が下がってよく見えないので判断は保留します。

f:id:kapibara5168:20180929143517j:image

ベニシジミも見つけたけれど、カメラの準備に手間取っていたら飛んでいってしまいました。

寒くなったとはいえ、まだまだ花が咲き乱れるこの場所には、たくさんの昆虫が花の蜜を求めてやってきます。

オミナエシにたかるハチ…と思ったらハナアブっぽい。目ん玉が大きい!

f:id:kapibara5168:20180928201539j:image

今年我が家の庭には来た覚えがないモンキチョウ、ネペタの花色とよくお似合いです♪

f:id:kapibara5168:20180928204317j:image

 

さてさて、来ましたよ。

毛虫です。

でもねぇ、キレイな色なんですよ?

レモンイエローの毛皮を着て、赤いシッポ(?)はエビフライのようで。

 

でも、ハイッ!

おっかない人は

スクローーーーール!

 

 

 

 

 

 

 

 

明るいレモンイエローでフワフワの長い毛がキレイ。触ろうとすると背中の黒いところを見せつけてきて「どうだぁ‼︎コワイか⁉︎」と威嚇するらしい笑

f:id:kapibara5168:20180928205545j:image

すごく元気に動き回っていたコチラは

『リンゴドクガ』

の幼虫です。

可愛いんだかコワイんだかわからない名前。

「ドクガ」と言いつつ、幼虫も成虫も毒はないそうで、とんだ濡れ衣を着せられているとも言えます。

成虫の写真をググッてみたら、

あら、モフモフして可愛い!

世間でも、

「モフモフでぬいぐるみみたい♡」

と言われているらしいので写真をお借りして載せようと思ったのですが、念のため夫に写真を送りつけてみたら、

「きもつわるい(←原文ママ

と返信が来たので、載せるのはやめました。

興味のある方は以下から確認してくださいね♪  ↓

リンゴドクガ

 

予定外に昆虫コーナーに力が入ってしまいました。

綺麗なお庭の話だと思って読んでいただいた虫嫌いの方、スミマセン(人´_`)

ここから軌道修正しますので、もう少しお付き合い願います!

 

どんどん歩きましょう。

f:id:kapibara5168:20180929151226j:image

ここのアナベルはまだ白さも残っていて、傷んだ部分もあまりなくて綺麗

f:id:kapibara5168:20180929154101j:image

 

「DressGarden TWIN」

f:id:kapibara5168:20180929154343j:image

このボタニカルなふたつのドレス状の盛り上がりから上半身を出して写真を撮る、という趣向ですね。

造花ですが花冠も置いてありますので、ぜひ撮影してみてはいかがでしょうか。私は撮ったことないんですケド^^;
f:id:kapibara5168:20180929151219j:image

食べられそうなキノコに見えますが…謎

f:id:kapibara5168:20180929155544j:image

シダ(オシダ)の道←勝手に命名
f:id:kapibara5168:20180929155541j:image

歩くのに疲れたらこんな場所もありますよ!※真ん中の人は私ではありません
f:id:kapibara5168:20180929155538j:image

緑に浮かぶ空中デッキ!

f:id:kapibara5168:20180929160940j:image

いつも一度は腰かけて景色を眺めます。
f:id:kapibara5168:20180929160937j:image

椅子の後ろの木はミズナラ

デッキの上にはドングリ。葉っぱはミズナラではないですね。

f:id:kapibara5168:20180929161606j:image

ドングリと言えばトトロを思い出す…

 

長くなりました。

皆さまも(私も)お疲れでしょうから、本日はここまでにいたしましょう。

 

まだ元気だよ!時間もあるよ!という方にはこちらの動画を。

イベントブースの椅子に座って見回したものです。

終わりの時間が近づいてきて少し気だるいような空気が感じられ、近くで開かれているワークショップからの声が聞こえます。

枯葉が風でカラカラと地面を走る音が、もう秋なんだなぁと感じました。

それではまた次回、『大雪 森のガーデン・秋②』をよろしくお願いいたします!

f:id:kapibara5168:20180929171322j:image

 

 

 

言い訳と手作り石けん

先日初めて『今週のお題』に乗って、祖父母のことを書きました。

思い出についての温かいコメントなども多数いただき、名もなき一人の女性としての祖母の生きざまを、ほんの少しでも残せたことをとても嬉しく思っています。

ありがとうございました!

 

そして記事中に、

『低空飛行のB29のパイロットと目が合った』

と主張する祖母の思い出を綴りましたところ、仲良くさせていただいている読者さまよりコメントをいただき、

祖母、話を盛った疑惑

が持ち上がりました(`・ω・´)

 

伯父さまが戦争中に偵察機パイロットをされており、B29など飛行機の話をよく聞かされたそうで、高度1万メートルを飛ぶB29のパイロットを肉眼でとらえることはほぼ不可能、目が合うほどの低空飛行ならば恐らく墜落すると…

 

言われてみればそりゃそうだ(笑)

目を輝かせて話を聞く孫娘に、うっかり話が大きくなったのでしょうか。

人間、ついつい武勇伝を語りたくなるもんね。

わかるよ、ばあちゃん。

 

ということで皆さん、ばあちゃんは

『気合でパイロットと睨み合った(つもり)』

ということで何とぞよろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)

 

 

さてとお話変わりまして。

 

件の記事の登場人物の中で、思わぬ人気(?)を博したお方がおりました。

「え?誰?」

f:id:kapibara5168:20180925201431j:image

「ミズノさん」

f:id:kapibara5168:20180925201449j:image

「ああ、じいちゃんの囲碁友だった…」

f:id:kapibara5168:20180925214301j:image

「そう、ばあちゃんが原因の事故に巻き込まれた、あのミズノさん」

f:id:kapibara5168:20180925202517j:image

「まあ別に、ミズノさん自体は普通の人だったんでしょ?」

f:id:kapibara5168:20180925202657j:image

「ちょっとだけ図々しかった以外は普通のじいさんだったらしいけど」

f:id:kapibara5168:20180925203316j:image

「今日はその話なの?」

f:id:kapibara5168:20180925203455j:image

「いや、前フリだけ」

f:id:kapibara5168:20180925203706j:image

「何、その顔こわっ‼︎」

「なんか思わせぶりねぇ…別にたいした話じゃないんでしょ〜?」

f:id:kapibara5168:20180925204109j:image

「何でもあのヒト(私トビー)、連続で長文書くの耐えられないんですって」

f:id:kapibara5168:20180925204753j:image

「週に1〜2回しか更新しないクセに、いっちょまえなクチきくのねぇ」

 

前回、思い出に残るじいさんとして一瞬登場したミズノさんですが、ブクマなどで

「ミズノさんが気になってしかたない」

「ミズノさんのスピンオフを!」

というコメントをチラホラといただきました。

 

書くか…あの事件を…

 

いや、そんな思わせぶりに書くようなことでもないんですがね(´_ゝ`)プッ

 

ミズノさん自体には、特に可愛がってもらったとかの温かい思い出はないのですが、40年たってもなお、脳裏に鮮明に浮かぶ光景に家族以外のミズノさんが存在している、というのが何だか可笑しくて。

全ては定期的にアブナイことをやらかすばあちゃんのせいなのですが、せっかく頂戴したリクエスト、じっくり書かせていただこうと思います♪

しかしながら遅筆ゆえ、少々お時間を!

 

いろいろ撮った写真もあちこち出かけたことや出来事も、記事にしようかしら〜?って考えているうちに、この生来のトロさのせいで旬を逃してお蔵入り…

私にはよくあることです。

 

昨日は久々に、旭川近郊の町の観光ガーデンに出かけて楽しんできましたので、その写真や動画は旬を逃さずUPしたいと思っています。

 

ミズノさんの記事、忘れた頃に載ると思いますので、見つけたら読んでみてくださいね〜!

 

「まさか今日ってこれで終わり?」

f:id:kapibara5168:20180925205203j:image

さすがにちょっと言い訳だけじゃ寂しいねぇ。

じゃあ久しぶりにアロマ教室の話でも。

 

多分忘れられていると思うのですが、私は月イチで趣味のアロマ教室に通っています。

まだ辞めてませんよ笑!

数年前、劇薬を使ったり作成手順が複雑で完成まで時間がかかるコールドプロセス製法で趣味の石けんを作っていましたが、今やすっかり面倒になり、石けん作りはお手軽な石けん素地(石けんのモト)のお世話になっています。 

north-hashikko.hatenablog.com

north-hashikko.hatenablog.com

 

今回一緒に授業を受けた方が、まだ手作りアロマ石けんの体験をしていなかったので、じゃあ9月はそれにしましょう!ということになりました。

今回のレシピと作業中の様子です。

 

【アロマ石けん(手ごね)】

手のひらサイズ一個ぶん

 

※注意

手ごね石けんも色々な作り方や添加するオプションがあります。

このレシピはかなりシンプルなレシピです。前に教室で作った時は、これに小匙1のハチミツを加えました。

ハーブティーなどの水分を使用せずオイルのみで作るものなどもあり、上記はあくまでもシンプルな作り方の一例としてお考えください。

 

今回の浸剤のハーブティーはハイビスカス&レモングラスです。

作業の合間にこれを飲みつつ、石けんの材料にも使います。

精製水やハーブウォーター、フローラルウォーターなんかでももちろんOKですよ〜。

今回は先生があらかじめ石けん素地を計ってビニール袋(2枚重ねが安心)に入れておいてくれました。

f:id:kapibara5168:20180925183557j:image

これで一個ぶんです。

ハーブティーを石けん素地に注ぎます。

少し冷めてからの方がいいと思います。

モミモミ…こねこね。

ハーブティーを行き渡らせるように袋の上からしっかり揉みます。


f:id:kapibara5168:20180925183856j:image

f:id:kapibara5168:20180925183853j:image

まとまったら石けんのかたまりを少し凹ませて精油を5滴。

モミモミモミモミ。

よく精油を練り込みます。

これを2個分繰り返し、型に入れたり、好きな形に成型します。

今回は先生が持ってきてくれた2種類の型にギュッギュッと。

あとは家に持ち帰り、2〜3日乾燥させて出来上がり。


f:id:kapibara5168:20180925183939j:image

f:id:kapibara5168:20180925183942j:image

ちなみに今回使った精油は、一個ずつ別の香りにしています。

ひとつは、

 

もうひとつは、私が普段あまり使わない組み合わせにしてみました。

この日の授業はシナモンやクローブについてのお話があったのですがその流れで、

『オレンジポマンダー』

の単語が出てきました。

はて?

どこかで聞いたぞ、オレンジポマンダー。

どこだどこだ。

脳ミソの中の錆びついた引き出しをガタピシと端から開けていきます。

あったーーー!

ハーブの先生、marrieさん(id:herballife)のブログで読んだんだった!

クリスマスの飾りにも使われる、果物とスパイスを使った西洋の香りの魔除け。

 

記憶の扉が開いて小躍りしていたら、先生が

「オレンジポマンダー風な香りで作ってみたら?」

と提案してくださり、そうすることにしました。

この日、先生が持参してくれた精油にオレンジスイートがなかったので、代わりにベルガモットを使うことにしました。

 

おお、普段自分ではブレンドしない香り!

乾燥させている間中、洗面所がシナモンの香りで充満しています。

1滴しか入れてないのにすげぇ!

 

(ばあちゃんの部屋にあったニッキ飴の匂いに似てる…)

 

そう思ったのは内緒です。

※厳密には違いますよ!

出来上がり!

f:id:kapibara5168:20180925205445j:image

marrieさん、イキナリ呼び出してごめんなさい(´Д` )

もし不都合があれば消しますので、言ってくださいね!

 

それにしても。

 

果たしてコレは本当にオレンジポマンダーの香りなのか?

実物の香りを嗅いだことがないから、よくわからないよ…。

 

誰か本物のオレンジポマンダーを作って、その香りを嗅がせてくれないかな。

なーんちゃって、他力本願!

f:id:kapibara5168:20180925205703j:image

「そういうの、いつか痛い目見ると思うのよね」

 

のんのさんはいつも私に厳しい。

 

ばあちゃん with G(爺)

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

 

はてなで書き始めて1年以上過ぎましたが、初めて今週のお題に乗ってみることにしました。

「めっずらしーい!」

f:id:kapibara5168:20180920210955j:image

なぜ急にそんな気になったのかというと、友人とメールのやり取りをしていたら、たまたま死んだばあちゃんの話が出たからです。

 

『最近、すっかり庭の話も、他所の観光ガーデンの話も北海道話もサボっているのにアチコチ手を出していいんかいな?』

 

と、チラリ頭をよぎりましたが、お題が偶然にも『おじいちゃん・おばあちゃん』でもあり(敬老の日があったので偶然というわけでもありませんが)、友人の

「いつまでブログ書いてるかなんてわからないんだから今書け」

というありがたいお言葉に、それもそうかと後押しされて備忘録として書くことにしました。

 

ついでに載せきれなかった写真を散りばめて挿絵代わりにすればいいじゃん⁉︎

脈絡ないけど( ´_>` )ハッハッハッ!

そうだそうだ、そうしよう!

 

ということで始めます。

 

**********

最初に言ってしまうと同居していた母方の祖父母とは血が繋がっていません。

それは母が養女だったからで、子どもを亡くした祖父母が子だくさんの親戚から一人もらった、という昔にありがちな話です。

それをいつ知ったかは記憶が定かではないのですが、小学生か中学生の頃、日常の普通の会話の中で母からさりげなく知らされました。

特にショックを受けるでもなく、

「へぇ、そうなんだー、でもじいちゃんばあちゃんに変わりないし」

そんな感じで答えたのを覚えています。

家の前の雑草にネジバナ発見!可愛い

f:id:kapibara5168:20180920211315j:image

頑固で、かつ口が達者な子どもだった私は親戚のおじさんなどから、

「あのキツイばあさんと渡り合えるお前、スゴイな!」

などと褒められ(?)、似てるわー、と言われてたのに今更、血が繋がっていませんと言われても変わりようがないのです。

急な雨に傘を持って学校に来た祖母を見て当時の担任も、

「お前とばあちゃん、ソックリだな!」って言ってたし。

 

知らされた次の日からも特に変わりなく日々を過ごし、結局祖父母は、私がそのことを知っているということを知らずに、二人とも長生きして他界しました。

f:id:kapibara5168:20180920211615j:image

祖父母は、これまた昔にはよくある話だと思いますが、親が決めた相手と結婚式当日に初めて会うというパターンだったそうです。

ばあちゃん曰く、

「次の日起きたらじいちゃんの従兄弟がたくさんいて、結婚したのがどの人なのかわからなかった」

というのを聞いて、昔ってすげーな!と感心したものです。

そのせいなのかあまり相性も良くなかったようで(笑)

 

小学校の低学年から高校卒業まで一緒に暮らしましたが、考えてみると祖父母が仲睦まじく会話している様子を見たことがありません。

私が今も思い浮かぶのは、10畳ほどの祖父母の部屋で、じいちゃんは近所のじいさんと囲碁を打ち、ばあちゃんはそれを我関せずとイヤホンをして、プロレスや素人民謡、時代劇や藤山寛美の新喜劇を見ている姿です。

 

そして私はそこに行って、後ろで囲碁を打つじいちゃんとミズノさんのことも気にせず、ばあちゃんと並んでオヤツを食べながらテレビを見るという、なんとも昭和感あふれる子ども時代を過ごしました。

ちなみにばあちゃんは、

「アメ玉をガリガリ齧るから嫌い」

と、理不尽にミズノさんを嫌っていて、子どもながらにミズノさん気の毒だなぁと思っていました。

ミズノさんは後に、無鉄砲なばあちゃんがやらかした室内事故に巻き込まれたりして、思い出に残るじいさんなのですが、本筋からズレますので今回は割愛します。

 

そして祖父母はひとつの布団に寝ていたのですが、並んで眠るスタンダードな方式ではありませんでした。

それぞれの頭はお互い逆になっていて、布団の両側から頭が出ている、というスタイルで寝ていました。

わかりにくいでしょうか?

うーん、じいちゃんの頭が北なら、ばあちゃんは南を向いている、ということです。

「それ、なんかおかしくない?」

うん、おかしいんだけど、キミもシンクから出てくれないかな?邪魔

f:id:kapibara5168:20180920211854j:image

今考えれば不思議な寝方ですが、当時は全く疑問に思っていませんでした。

その方が窮屈ではない、という実利的な面からなのか、あまり存在を近く感じたくなかった、という感情からなのかは、今となっては知るすべはありません。

 

かと言って喧嘩をするわけでもないので、老夫婦というのはそういうものなんだろうと思って気にも留めず、私はじいちゃんばあちゃん両方と仲良く暮らしていました。

 

物静かで優しいじいちゃんは囲碁と古銭集めが趣味で、私はいつも、

「じいちゃん、古銭見せて」

と言って一緒に古銭を眺めながらウンチクを聞いたり、じいちゃんの白黒の囲碁の石をジャラジャラと意味もなくかき混ぜたり、花札の相手をしてもらったりと可愛がってもらいました。

 

しかしそんなじいちゃんの化けの皮が剥がれる時がやってきます。

私にはひたすら優しいじいちゃんでしたが、若い頃はかなりのヤンチャ者だったということが、私が成長するごとに少しずつ暴かれていきました。

 

ばあちゃんのアルバムを一緒に見ていると、明らかに親族ではない綺麗な着物の女性の写真が貼られていて、

「ばあちゃん、これ誰?」

と聞くと祖母は、

「これ?じいちゃんの愛人」

とこともなげに答えました。

「芸者さんで、大晦日にウチにやってきて、〝帰らない!〟って暴れてねぇ」

ふうん、と聞き流しましたが、どうしてワザワザ愛人の写真をアルバムに残していたのかまでは聞かずに終わりました。

聞いとけば良かった!と今更、野次馬根性が疼きます。

「じいちゃん、ひどくない?」

f:id:kapibara5168:20180920212306j:image

巨人の星』の星一徹のようにちゃぶ台返しもしょっちゅうで、晩年の好々爺からは想像もつかない暴れ者だったじいちゃん。

お酒も一滴も飲まず、奈良漬けを食べるだけでも顔は真っ赤になり、納豆にも砂糖(!)をかけるほどの甘党で、お小遣いが足りなくなったと言えば自分の小銭入れから硬貨を渡してくれる、いつも囲碁盤に向かっていたおとなしいじいちゃん。

 

すっかりダマされていましたが、私はそれでもじいちゃんが好きでした。

 

けれど苦労人のばあちゃんは、じいちゃんに煮え湯を飲まされてばかりだったのですからあの素っ気ない態度も、並んで寝ないのもいたしかたありません。

 

農家の14人兄弟の一番上の子として生まれ、小さな弟や妹の面倒を見ながら家の手伝いをしていたばあちゃん。

子ども時代に飼い葉をザックザックと切る道具で、左の親指と人差し指の第一関節から上をウッカリ切り落としてしまい、短かい指だったけれど、裁縫も編み物も上手にこなす働き者。

戦争中は、外にいたらB29がスレスレの低空飛行で飛んできて、窓からサングラスの米兵がニヤリと笑ったのを見たと言っていましたが、きっとばあちゃんなら仁王立ちで睨みつけたんだろうと思うと、なんだかおかしい。

 

家のために必死で働き、好きでもない、プチ「火宅の人」であるじいちゃんと親の取り決めで結婚し、授かった一人息子を3歳で病気で亡くした祖母は、その後親戚から母を引き取り、当時としてはそれなりの教育を施して育て上げました。

f:id:kapibara5168:20180920212525j:image

ワガママひとつ叶わなかった自分の人生を恨むことはなかったのだろうか?

じいちゃんは他にどんな迷惑をかけたのか?←興味本位です笑

 

大人になった今、無性にばあちゃんと話してみたいです。

 

それでも、先ほどチラッとお話したミズノさんを巻き込んだ室内事故のほか、働き者ゆえのやり過ぎで起こした屋根雪の大崩落事件など、結果的にじいちゃんが無謀なばあちゃんの行動に迷惑をこうむるパターンもあり、多少の痛み分けは出来ているのかもしれません。

 

後年、祖母よりも先に母がこの世を去り、施設にいる祖母に母が来ない理由をどう説明しようかと考えあぐねていた頃、天の配剤でしょうか、祖母の痴呆が始まりました。

 

「今日はママ(母は家族からそう呼ばれていたので)はどうしたの?」

「風邪ひいて来れないんだ、よろしくってさ」

「ホントに体が弱くて困ったもんだね」

 

いつもこの会話で5年余り、亡くなるまで祖母は母が来ないことをそれ以上追求することはありませんでした。

病弱な母はそれまでも体調不良や入院などで祖母のところへ行けなかったことも多く、時間の感覚が鈍くなった祖母は疑問に思わなかったのかもしれません。

ふとした時、ひょっとして母がもういないことに気づいているのかな?と感じたこともありますが、それはもう誰にもわからない、空の向こうです。

f:id:kapibara5168:20180920212658j:image

血は繋がっていなくとも、ばあちゃんもじいちゃんも、私という人間を作ってくれた大事なルーツであり、人生の先生でした。

 

それにしても、もっともっと、ばあちゃんやじいちゃんの話を聞いておくんだったなぁ。

若かった頃は自分のことに忙しくて、大人やお年寄りの話になんて興味がなかった。

絶品だった漬物の作り方も聞いておけば良かったよ。

 

などとオバチャンになった今、激しく後悔しております。

お若い方、機会があったらお年寄りの昔話を聞いてみるのもいいかもしれませんよ!

ふぉっふぉっふぉっ!

 

しかし父母はどちらも真面目な人間なのに、父方母方、どちらもなかなかに破天荒な人物がいたようです。

父方の祖父は、荒くれ者の人足(にんそく)をまとめる飯場(はんば)の頭領で、家に何十人もの男たちが寝泊まりし、毎夜毎夜の喧嘩沙汰に祖母や賄いのお手伝いさんが刃物を隠したり、父はそんな空気に嫌気がさしていたそうです。

 

荒っぽい環境の中で育ったのにも関わらず、お堅い教師の道を選んだ父親の話も、そろそろちゃんと聞いておいた方がいいかもしれません。

 

そんな父も先日の敬老の日、曽祖父となる知らせを受けたようです。

8年の治療期間を経て、たった一人の孫娘(私の姪)が子どもを授かりました。

f:id:kapibara5168:20180920213112j:image

やれめでたや。

 

遠く離れた街に住む彼女や生まれてくる子どもに、そんな先祖のこぼれ話をする機会が訪れるかはわかりませんが、もしもの時の語り部として、私が記憶に留めておこう。

そんな風に思っています。

 

ああ、ガラにもなくこんな真面目に語って、ちょっとだけ恥ずかしい。

次回はもっとふざけようっと!

 

長文にお付き合いくださいました皆さま、ありがとうございました!

ばあちゃんのこと、少しでも文章に残せてよかったです。

 

ではまた次回、よろしくお願いいたします♪

f:id:kapibara5168:20180920213250j:image
「長話、疲れちゃったのよ…」

 

本日はまりもデー

【そのいち】

「はい?」

f:id:kapibara5168:20180917115400j:image

「なんでしょう」
f:id:kapibara5168:20180917115402j:image
「用事があるなら早く言っていただける?」
f:id:kapibara5168:20180917115354j:image

「それは?」
f:id:kapibara5168:20180917115408j:image

Vサイン!

「意味がわからないねぇ」
f:id:kapibara5168:20180917115422j:image

「ヒマなの?」
f:id:kapibara5168:20180917115405j:imageうん、ヒマなの
f:id:kapibara5168:20180917115416j:image

「まぁワタシも猫ですからね。出された指はとりあえず嗅ぎますよ、義務ですから」

 

スンスン

 

「…なんか変なもの触った?」
f:id:kapibara5168:20180917115351j:image

失敬な

それにしてもいいマズルですね

どれ

ゴシゴシ(ニヤニヤ)

「………」

f:id:kapibara5168:20180917115413j:image

まりちゃん、黒い口紅みたいなの塗ってる?

ムギュー(クスクス)

「…」
f:id:kapibara5168:20180917115411j:image

グリグリグリグリ

「」

f:id:kapibara5168:20180917115833j:image
「ウザい…」プスー(ため息)
f:id:kapibara5168:20180917115357j:image

(普段シツコイほど遊べとチョッカイかけてくるのにこの態度)

 

【そのに】

黒猫ちゃん発見!

f:id:kapibara5168:20180917131329j:image


違った、まりちゃんか

ずいぶん首がグンネリしてるけど大丈夫?

何かいるんですか
f:id:kapibara5168:20180917131314j:image

「てんとう虫」

f:id:kapibara5168:20180917131317j:image

「うかつな母さんが、てんとう虫が大発生してるのに窓を開けるからたくさん入ったの」

「反省して?」

うん、それは正直反省してる

それにしても、そんなにおSiriがはみ出して落っこちそうだよ?
f:id:kapibara5168:20180917131334j:image「今捕まえるから黙ってて」
f:id:kapibara5168:20180917131326j:image「…む!」f:id:kapibara5168:20180917133523j:image「母さんがカメラ構えて見てるから逃がした」
f:id:kapibara5168:20180917131332j:image
人のせいか

 

「母さんのせいで…」フテクサレー

f:id:kapibara5168:20180917140748j:image

まだ言う?

f:id:kapibara5168:20180917140743j:image

「本日はこれにて終了ーーーーー!かいさーん!」

 

ということですので皆さま、お久しぶりでしたがまりもさんのワガママにより撤収です。

 

また次回、よろしくお願いいたします♪

f:id:kapibara5168:20180917145020j:image

(捕まえた虫をムシャムシャしてるの、バレてないかしら…)

 

今日の空も綺麗だった

昨日はなかなか綺麗な夕焼けでした。

f:id:kapibara5168:20180911104535j:image

一日中寒くて、一番暖かい時間でも16℃、ちょっと寒過ぎ。

フロックス・パニキュラータ(白)

f:id:kapibara5168:20180911104510j:image

夕焼けが庭の白い花にピンク色の影を落とします。

ノリウツギのミナヅキもグリーンから白へ
f:id:kapibara5168:20180911104508j:image

いつもはもっと青みの強い紫に見えるブルーデイジーが、夕焼けの色で濃いピンクの花に見えます。
f:id:kapibara5168:20180911104434j:image

色は不思議ですね。

光などの条件が変わればその時々に見える色も違う。

見える景色が変わる。

 

この夕焼けの前日、スーパーに寄ってみたら、まだ新しく品物は届いていないようでした。

パンや大豆製品など、日配品の棚はすっからかんです。

魚は少し、肉はもっと少ない。

こんな景色を見るのは初めてで、何だか現実感がありません。

人も少なく、このスーパーってこんな寂しい感じだっけ?と、いつもの楽しげな店内放送さえ、どこか空々しく感じてしまいます。

 

とりあえず、切らしてしまった塩と油を買い、家路につきました。

実家・義実家ともにパンをよく買っているようなので困っているかなと、またパンを焼いて地震が起きてから2度目の配達。

めんどくさい成形は時間もないし、その気も起きないので単純に作ります。

膨らんだてっぺんが焦げ気味だけど気にしない


f:id:kapibara5168:20180911105512j:image

f:id:kapibara5168:20180911105509j:image

まだ今週いっぱいは物流の回復は難しそうですね。

本州から来るものも、北海道から各地にいく食材も。

流通がマヒする怖さを身を持って感じました。

 

しかし、いつもの酒屋さんからのLINEが届き、業務再開のお知らせと、

『自粛ムードになりがちですが、自分たちのような被害の小さかった者が北海道の経済を回すことで、結果として被災地のためになると思います。だから私たちも変わらずお酒を売り、経済に貢献します』※私の要約です

といった内容を見て、本当にそうだと思いました。

回せ!経済!

だから酒だって買うし飲むし、外食だってする。

不謹慎だとは思わない。

出来ることをするだけです。

 

計画停電の可能性があるので、2割の節電を呼びかけているせいか、ご近所さんの夜の明かりも少ない気がします。

am8:30〜pm8:30まで、ということですが、その時間を過ぎても明かりは増える様子はなく、外に出てみると闇の深さから目の悪い私でもたくさんの星を確認することが出来ました。

※イナカだから元々暗いんですけどね…更に暗い

綺麗な夕焼けといい、晴れ渡った夜空の星の数といい、明日の寒さを予感させる空でした。

明けて今朝の最低気温は7℃、最北の稚内は氷点下で霜が降りたとか。

クッソ寒いんですけど?アラヤダ、お下品…

今は夏の終わりなのか、秋なのか冬の始まりなのか、いったいいつなの( ̄▽ ̄)?

 

でも寒い代わりにバツグンに天気が良い。日中は18℃まで上がり、雲ひとつない爽やかさ。

f:id:kapibara5168:20180911191034j:image

青い空は気持ちも明るくしてくれます。

 

大丈夫、道民はへこたれない。

 

さて、珍しく真面目なことをおしゃべりしたような気がしますが、決してチーンとしていたわけではありません。

 

炭酸水の空き箱をたたんで束ねようとしたらやって来たこのお方。

「壊すの?それで遊びたい」

f:id:kapibara5168:20180911195331j:image

あいも変わらずあばら家のダンボールハウスを愛用しているまりも嬢、

f:id:kapibara5168:20180911195408j:image

(まだ作り直してやってないの⁉︎という声が聞こえる気がしますが、なかなかどうして本人が気に入ってるし)

不憫になって作りました。

『猫イライラBOX』

f:id:kapibara5168:20180911195700j:image

500mlペットボトル24本入りの箱を小さく作り直してあちこちに穴を開け、オモチャを中に入れます。

まりもは開いた穴から手を突っ込んで、中のオモチャを取りだす、という仕様です。

ただし固定もせず軽いので、箱はズリズリと移動し簡単には取り出せません。

少し大きめの穴から中に入ろうと試みますが当然無理。

 

どう?楽しい?気に入った?

「…」

f:id:kapibara5168:20180911201059j:image

「イライラするー!」
f:id:kapibara5168:20180911201055j:image
ごめんねぇ。

だってイライラBOXだもの。

 

そのうちイライラしないの作るから待っててね。

「頼むわよ、ホントに…」

f:id:kapibara5168:20180911203615j:image 

今日は夕方まで雲ひとつない空、明日も晴れるね。

f:id:kapibara5168:20180911204252j:image

 

まりも嬢がダンボール宮殿で遊ぶ様子はコチラ♪ 

north-hashikko.hatenablog.com

north-hashikko.hatenablog.com

 

 

地震へのお気遣い、ありがとうございました!

f:id:kapibara5168:20180907093143j:image

こんにちは、トビーです!

今朝は晴れ間の見える穏やかな朝でした。

昨日はたくさんの方々から、ブログコメント・ブクマ・LINE・twitterなどを通じてご心配いただき、大変心強かったです。

停電の中、皆さまのお気遣いにどんなに救われたか。

本当にありがとうございました!

 

簡単な経緯を我が家の場合でお話します。

 

夜更かしグセのある私は、その時も本州の友達とメールでたわいもないおしゃべりをしていて、そろそろ寝ようと「おやすミャンマー!」「おやすミクロネシア連邦!」などとふざけた挨拶を交わしたのち、ようやく布団に入りました。※いいトシしてしょうもない会話ですみません…

すると間もなく、「グラッ」と来たと思ったらどんどん揺れが強くなり、なかなか収まりません。

旭川という土地は、ほとんど地震が来ません。

私の経験だと震度3が最高だと思います。しかも滅多にあることではありません。

今回旭川は震度4、経験した中で一番の地震だというのは体感ですぐわかったので、旭川でこれだけ揺れるということはスゴイの来たんだ、きっと」と、ザワザワしながら揺れが収まるのを待ち、リビングに降りてテレビをつけました。

この時点ではまだ停電していません。

地震の情報が流れているのを見ているうちに、フツッと全てが消えました。

スマホを頼りに情報を探していると、前日更新した記事にコメントが入りました。

「遅い時間にブログ回りしていたら地震の情報が…大丈夫ですか?」

やっぱり緊張していたんでしょうね。

人の声を聞いて(ホントに聞こえるわけじゃないですけど^^;)、なんだかホッと力が抜けました。

我が家は停電以外の被害はなかったので大きな被害を受けた方々とは比べ物になりませんが、「声がけ」のありがたさを実感しました。皆さんの優しさ、身に染みました(T-T) ありがとうございます!

どうしようもないしとりあえず寝るか…と眠りについて間もなく、6時過ぎにスマホに着信があり、寝ぼけながら出ると横浜に住む姉でした。

朝のニュースで驚いて電話を寄越したようなのですが、「ホントにビックリしたわぁ…それで?」と、長電話になりそうだったので「バッテリーもったいないから切るね」と強制終了。

ありがたいんだけどね、でもバッテリーが…姉よ、すまぬ。

 

それから少し二度寝して起きても、まだ電気は復旧していません。

水は大丈夫のようです。

しかしこんなに長い停電も珍しいと、twitterなどで情報を取りながら待っていると午前10時頃、電気が復旧しました。

この時間帯の復旧は、旭川市内でも相当早かったようで、実家に電話も繋がらないし、義母の携帯に確認してもまだそちらは復旧していないと言います。

 

これは電気が使える我が家が、年寄り世帯の手伝いをしなければイカンと気がついて、アタフタと準備を始めました。

いつまた停電になるかわからないし。

 

調理道具いらずですぐ食べられるようなものを買いに、と行っても売り切れだろうし、信号の消えた道路を車で走るのもイヤだしなぁ…(徒歩圏内にお店がないw)と、家にあるものでお惣菜を作って、食パンを焼きました。

ホントはごはんを炊きたかったんですけど、ちょうどお米を切らしていて。

2〜3日前に使い切ったあとスーパーにも行き、買うチャンスはあったのですが、理由があって買わなかったのです。

「今日はポイント10倍の日じゃないから別の日に買おう」

そんなセコイ考えがアダとなりました。

 

なので、肉じゃがに茄子の揚げ浸しに食パン、という若干ミスマッチな取り合わせになりましたが仕方ありません。

 

朝から台所に詰めっぱなしで、汗だくでパンを焼き、料理を作って、実家・義実家へ配給に向かいます。

暗くなる前に行かなくちゃ。

 

自宅にあったラジオ付き懐中電灯や保冷剤も積み込み、夫の運転で信号の消えた道路を注意深く進みました。

信号はなくとも、けっこうスムーズに譲り譲られ、車は流れています。

日本人の民度、やっぱりすごいと思う1コマでした。

 

行きの車の中、ラジオでは、これから夜を迎えるということで

「ロウソクは使わないでください!二次災害につながります!」

と呼びかけています。

 

見事に実家・義実家両方、

いかにも倒れそうなロウソクを準備していました。(ノД`)アブネー

炎が外に出ないキャンドルホルダーにティーライトキャンドルならまだしも、そんなコジャレたものではなく、当然仏壇からの流用品です。

ロウソクをしまわせ、ラジオ付き懐中電灯の使い方を教えて我々も撤収しましたが、さすがに疲れました。

 

その後停電は、夜には実家、今朝には義実家が復旧。

長引けば、今日も補給部隊として走り回らなければと思っていたので肩の荷が降りました。

 

しかしまだまだ停電している地域や水の出ない地域があり、被害は終わっていません。

復旧に関わる方々にも、夜を徹しての復旧作業に感謝しかありません。

あとしばらく…あとしばらく、何とぞよろしくお願いいたします!

「え、私?」

f:id:kapibara5168:20180907121014j:image
「全っ然、平気でしたー!」

うそー、めっちゃソワソワしてたじゃーん!

「母さん、うるさいですよ?」

f:id:kapibara5168:20180907121652j:image

「あのヒトはちょっとビビってたけどね!」
f:id:kapibara5168:20180907121026j:image

「いつもおっかない顔してる、のんの姉さんは落ち着かなかったわねぇ」
f:id:kapibara5168:20180907121017j:image※柵のスキマに溜まったまりも毛はご愛嬌…

f:id:kapibara5168:20180907121023j:image

バタバタして家の空気が落ち着かなかったから、のんのも疲れたんだね。

ゆっくりおやすみ。

「私も寝よう…」

f:id:kapibara5168:20180907122442j:image

お気遣いいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

なかなかブログ訪問出来ていませんが、落ち着きましたらまたお邪魔させていただきます!

よろしくお願いいたします〜(人´∩`)

 

多大な被害のあった地域はこれから雨の予報になっています。

これ以上被害が大きくなりませんように。

被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

増毛町再び

先日のお盆にお墓参りで訪れた増毛町

実は忘れ物をしておりました。

 

などと、もったいつけましたが何のことはなく。

この海辺の町に来た時恒例の、『海鮮丼』を食べそこねた、しかも2年連続で、というだけの話です。

今年のお盆は出発が遅かったので、雨の中バタバタとお墓参りを済ませて『国稀』で日本酒を買ったらもうタイムリミット。

混み合うお寿司屋さんを横目にスタコラと敗走したのでした。

 

ところが先週末、普段決まった休みのない個人事業主の我が家ですが、急遽時間が出来たので海鮮丼リベンジに向かうことに決定。

首を洗って待っているがよい、海鮮丼よ(#゚Д゚)‼︎シャオラー!

 

しかし、せっかく時間に余裕があるのだから、普段あまり行かない場所にもお邪魔してみることにしました。

毎年訪れてはいるものの、お墓参り→酒蔵・ワイナリー→海産物販売所、の定番ルートをまわると時間いっぱいになってしまうので、増毛町の中まであまり見たことがなかったのです。

ということで、小さな町の昭和レトロで懐かしい風景、撮ってきましたよ〜♪

 

海の風景は内陸育ちの私にとって、いつも心躍るものです。

あっ、信号が偶然に全色消えてる!

f:id:kapibara5168:20180905165347j:image

小さい頃の夏は、増毛町に近い日本海側の海水浴場(留萌・臼谷・鬼鹿など)に出かけました。

水温は低いことがほとんどで、時には震え、唇を紫にしながらの水遊びです。

※これより更に北にも海水浴場はありますが、遠いので我が家は上記3つメインでキャンプなどをしていました。

そんな海を見下ろす場所にあるのが、道内最古で最大の木造校舎『旧増毛小学校』です。

この写真の左側に建っています。f:id:kapibara5168:20180905165358j:image
f:id:kapibara5168:20180905165355j:image

義父と義母はこの小学校に通っていました。

f:id:kapibara5168:20180905165933j:image
校舎の側面を左にして歩いて行くと、ガラス窓から習字や道具が残されているのが見えます。

校舎の曲がり角まで来ました。
f:id:kapibara5168:20180905165353j:image

こちらが正面入口です。

f:id:kapibara5168:20180905165344j:image
大きい!

今は静かなこの町で、1000人ほどの児童が通ったという旧増毛小学校は昭和11年、当時盛んだったニシン漁の網元たちの寄付により建てられました。

立派な佇まいに当時の隆盛が偲ばれます。

f:id:kapibara5168:20180905165335j:image

この旧校舎は平成24年に移転するまで使用されており、残された時計は6時10分23秒あたりで止まっていました。

f:id:kapibara5168:20180905175444j:image

校章が可愛い。

イカリとウミネコ?と思って調べてみると、『群れ飛ぶカモメと白砂、良港』だそうです。
f:id:kapibara5168:20180905175442j:image

逆の端まで来ると、更に向こう側に校舎が延びています。

義父曰く、「回廊のようになっていた」とのこと。
f:id:kapibara5168:20180905170107j:image

大きな体育館も木造です。

f:id:kapibara5168:20180905181630j:image

体育館の内部はトラス構造という、橋などに使われる丈夫な造りだそうですが、写真を見るととてもオシャレな感じでした。

子どもの姿のなくなった校舎周りにも花は咲く


f:id:kapibara5168:20180905182750j:image

f:id:kapibara5168:20180905182747j:image

f:id:kapibara5168:20180905182826j:image

f:id:kapibara5168:20180905182830j:image

ピンクの花はセイヨウオニアザミ、白い小花の塊はニラの花

白い小花の正体がわからなくて困っていたら、いつも読ませていただいているお酒ブログでこの花を発見!aramasachanさま、ありがとうございます<(_ _*)> 

 

残念ながら校舎も体育館も普段見学することは出来ませんが、特別に公開される時もあるようなので機会があればぜひ見てみたいものです。

 

『増毛厳島神社

別名「彫刻神社」とも呼ばれるこちらの本殿は総ケヤキづくりとなっています。

f:id:kapibara5168:20180905184412j:image

美しい鶴の彫刻が迎えてくれます。
f:id:kapibara5168:20180905184415j:image


f:id:kapibara5168:20180905184418j:image

f:id:kapibara5168:20180905184421j:image

拝殿の中には、江戸時代の壮麗な天井画や絵馬・硝子絵・彫刻などが多数、良好な状態で保存されているとのこと。

夫は見たことがあるそうですが、見学には予約が必要なので、こちらも今回は参拝だけして次の場所へ移動します。

 

『観光案内所 風待食堂』

f:id:kapibara5168:20180905190906j:image

元々は1913年(大正2年)創業の多田商店さんの店舗だったものが、1981年(昭和56年)に公開された高倉健主演の『駅 STATION』のロケに使われて、それがそのまま観光案内所になったという変わり種。

2016年12月、JR留萌ー増毛間の廃線に伴い廃駅となった増毛駅のすぐそばにあります。

中は映画の資料や再現されたセットもあり、外観通りのレトロです。

 

案内所の隣には風情ある『旅館 富田屋』さん。

f:id:kapibara5168:20180905190854j:image

昭和8年に建てられた木造3階建ての旅館ですが既に廃業しており、外観の見学のみになっています。
f:id:kapibara5168:20180905190856j:image
その向かいの増毛駅は今年2018年、綺麗にリニューアルされていました。
f:id:kapibara5168:20180905190901j:image

終着駅であった増毛駅、レールの端には「線路の終端を示す標識」が(この標識、はっきりした名前がないようです)。
f:id:kapibara5168:20180905190909j:image

たった一人で線路を守る孤高の番人に見えるのは感傷的すぎるかな。

 

最大の目的だった海鮮丼を『寿司のまつくら』さんで食べる。

お盆は激混みだけど、今回はタイミング良くすぐに入れてラッキーでした。

「ジャンボ生ちらし」が有名だけれど、絶対に食べきれないのでいつもの「特選生ちらし」をオーダー。

f:id:kapibara5168:20180905200440j:image

刺身の下にもカニやアワビが隠れてます

2年連続で食べられなかった怨念を込めて「ウニ刺し」も頼む。

小洒落た盛り付けでやってきた

f:id:kapibara5168:20180905200443j:image

f:id:kapibara5168:20180905200446j:image

2年ぶりの超贅沢に、私の怨念も無事浄化されたようです。

美味しかった〜、ご馳走さまです!

 

さてと、帰ろ帰ろ。

余は満足じゃ。

 

帰り道は道端の草花を撮りながら帰ろう。

ヨツバヒヨドリ(前)とオオイタドリ(後ろ)

f:id:kapibara5168:20180905203454j:image

ガボノシロワレモコウ
f:id:kapibara5168:20180905203451j:image

ドカンと迫力のあるエゾノヨロイグサ(似たものはいくつもあるのだけど、茎の色が濃い紫なのでコレと判断しました。違っていたら教えてくださると嬉しいです!)


f:id:kapibara5168:20180905203633j:image

f:id:kapibara5168:20180905203635j:image

ちょっと自信がないのだけど、アマニュウ、かな?


f:id:kapibara5168:20180905204535j:image

f:id:kapibara5168:20180905203855j:image

 

高い空とピンクのススキの穂が、もう秋だよと言っているようでした。

f:id:kapibara5168:20180905203901j:image
次回はまた来年…

 

って、ああ!

いつものシードルを買い忘れたっ‼︎ 

north-hashikko.hatenablog.com

  

またもや怨念は来年に繰り越されるのでありました…ちぇっ!

 

【オマケ】

『まりも、飛翔(ちょいボケ)

f:id:kapibara5168:20180905211002j:image