北のはしっこ惑星

北海道LOVEな道産子主婦が、花、自然、飼い猫、写真、その他何でも楽しむブログ

実験と検証、そして。

前回の記事では、『炊飯器がダメになったらしい』、というお話を書きました。

コメントやブクマでのご心配やアドバイス、体験談などありがとうございました!皆さんに背中を押されたワタクシは、炊飯器を使わずとも美味しいピカピカのご飯を炊いて、

『ホラ見てください!こんなに立派なご飯が!』

と、報告する予定でした。

 

でした?

 

まあ焦らずに聞いてください。

※今回予定以上に長くなってしまいましたので、おヒマな時にでも読んでいただけましたら♪

 

前回のラスト、私は10年以上毎日お世話になっているのに、IHクッキングヒーターに装備された『自動炊飯ボタン』に気付かず、プロフェッサー・まりもによる指摘でようやくその存在を認識しました。

f:id:kapibara5168:20180324181124j:plain
f:id:kapibara5168:20180323143945j:plain

 

『もうこれで安心だ』

それまでの炊飯失敗のプレッシャーから解き放たれたのを感じました。

次の日は早速そのボタンをポチッと押して美味しいご飯を炊く予定でしたが、予定外に夫婦喧嘩が勃発したため、それは中止となりました。

持ち越しとなった『自動炊飯』は日を改め、その翌日に決行することとなり、ついにその時が。

20cmのストウブ鍋にお米が3合、お水も規定通り3カップ。より、気持ち少なめ。ご飯はちょっと硬めが好き。

もう大丈夫、うまくいく。

だって『自動炊飯』だもの。ポチッ♪

 

この流れからもうわかっていただけますね。

大失敗です。

自動炊飯と鋳物ホーロー鍋の相性が悪いのかどうかはわかりませんが、出来上がりは真ん中がほぼ生、鍋のフチには細かい割れたお米が乾燥したような感じでくっついています。

今までで最悪の炊き上がりとなりました。

なんでどうしてコンチクショー( ;∀;)

あまりお子さまに聞かせたくない罵詈雑言が頭を駆け巡ります。

とりあえず、もうどうとでもなーれの精神で真ん中目がけて100ccほど水をぶっかけ、もう一度中火→弱火にかけ、しばらく様子を見守りました。

そこはかとなく漂う焦げの匂い。

おこげの香ばしい香りではなく、焦げの匂い。

火を止め、しばらく蒸らしてから蓋を開けます。

生米風だったところも、なんとなくご飯ぽくなっています。

しゃもじを差し入れるとネッチャリモッチャリした感触と共に、ご飯の粒が崩れておはぎのような半殺し状態に。

鍋底のご飯は黒っぽく焦げて、その匂いがご飯全体にホンワリとまとわりついています。

何じゃあこりゃあ…(#・∀・)

顔にも声にも出しませんでしたが、心には不穏な風がびゅうびゅうと吹き荒れていました。

『ご飯を炊く才能がない』

安心しきって3合も炊いてしまった愚かな自分を恨みました。

美味しい白いご飯でお昼ごはんを食べようと、焼きジャケとたっぷりの豚汁を用意したのに。

前日の喧嘩で、微妙な空気の夫を呼んで昼食をとりましたが、連日のまずいご飯に空気はヒンヤリです。

f:id:kapibara5168:20180324181643j:image

「雰囲気微妙だね」

 

どんな鍋だって、普通もう少しまともに炊けるのでは?炊事遠足で子どもが飯ごうで炊いたやつの方がうまく出来てると、私のテクニックに対する遠回しな批判を受け止めながら、責任を取り、焦げの部分で作った塩むすびを食べました。

モチャモチャのご飯部分と焦げのガビガビという一粒で二度マズイ塩むすびでした。

夫もやっとこさっとこ(この言い回しは方言でしょうか?)、表情暗く茶碗一杯の糊状に固まったご飯を食べ終えました。

 

さて困った。

いよいよ炊飯器を買わないとダメなのか。

f:id:kapibara5168:20180324182906j:image

「ヤダ!買いたくない!」

 

その前に、心優しい皆さんからアドバイスをいただいているので、そちらも検討してみましょう。

コメント欄にいつも遊びに来てくれる方から、「炊飯鍋なら3,000円位で買えて美味しく炊けますよ」との情報をいただいたのでなるほど!と近場のホームセンターへ。

しかしあまり品数がなく、我が家に適した炊飯鍋を見つけられなかったので一旦保留です。

我が家は土鍋で美味しく炊けていますよ♪という方もいて、もちろんそちらも検討。

念のためクッキングヒーターの説明書を読んでみると、『土鍋などの陶磁器はIH用と表示されていても使用しないでください。形状などによっては本製品の故障の原因に云々』と書いてあります。軟弱過ぎやしませんかねぇ(-_-)

一口付いているラジエントヒーターでは微妙な火加減は無理そうですし、ずっとカセットコンロで炊くのもどうなんだろうと、今回土鍋も候補からは後退です。

 

ぐぬぬ。火を使わないのでメリットも多いのですが、IHは制約も多いですねぇ。最新のものなら、また違うのかもしれませんが。

 

ちなみに出来上がった大量のモチャモチャご飯、そのまま捨てるのがもったいないので苦肉の策で、あられ(おかき?)を作りました。

f:id:kapibara5168:20180324014317j:plain
f:id:kapibara5168:20180324014343j:plain
f:id:kapibara5168:20180324014636j:plain
f:id:kapibara5168:20180324014622j:plain

一口大に分けたモチャモチャご飯を乾燥させて(今回はオーブンで低温乾燥)から油で揚げ、袋に入れてガシャガシャと塩をまぶす。

f:id:kapibara5168:20180324014653j:plain
f:id:kapibara5168:20180324014710j:plain

カリカリの美味しいあられが出来た。かなりの量が出来たので、カレー塩バージョンも。

 

とっても美味しく出来ました♪

ビールがすすむこと請け合いの絶品あられ。

このあられが作れるならモチャ飯も悪くないなぁ♪

なんて思わないです、絶対

( ̄曲 ̄) 

焦げついた鍋を洗ったり、あられを揚げてみたり、もう疲れてきました。

 

失敗し過ぎじゃない?

おかしくない?

 

ずっと頭の隅にあった疑念がムクムクと大きくなってきます。

 

前回の記事の冒頭で私は、『炊飯器が壊れたようです。』と申し上げました。

ようです、というのはちょうど新しいお米の袋を開けたタイミングでご飯の炊き上がりがおかしくなってしまったので、もしかするとお米のせいだったりするのかとも考えたから。(前回冒頭文より)

新しい袋を開けたタイミング、というのにどうも引っかかります。

もしかして本当に、お米の方に問題があるという可能性は?

 

実験のため、ホームセンターのとなりのスーパーで別のお米を2kg買って帰りました。銘柄は違います。

帰ってから久々に炊飯器と向かい合い、新しいお米を1合だけセットしてスイッチON!

 

ピーッ、ピーッ。

 

出来上がりの合図です。蒸らし時間をとったあと、いよいよ蓋を開けます。

 

パカッ♪

うん、普通に炊けてるね。

いったいどういう…

 

イヤイヤ待て待て。

もしかしてうまく炊けなかったのはたまたま?2回も?

比較のため同じく1合、問題のお米を再度炊いてみます。

うん、ベッチャベチャのモッチャモチャだね。

これってやっぱりお米のせいなんじゃ。

 

イヤイヤイヤ待て待て待て。

更に検証しよう。

 

圧力鍋さん、出番です。

f:id:kapibara5168:20180324183957j:image

今度は圧力鍋で1合ずつ、同じ時間と火加減で炊いてみます。

【結果】

  • あとから買ったお米→ちょっと硬かったけど普通に炊けた。硬かったのは炊き時間の問題と思われる。
  • 最初の問題のお米ベッチャベチャのモッチャモチャ。しゃもじを入れるとお米が崩れる。全体的に糊状。

 

こうして実験と検証を繰り返した結果、

『炊飯器は壊れていない』

という結論に達しました。

 

そうなるともちろん、ストウブ鍋も無罪と思われます。普段、煮込みやグリル、パン焼きと大活躍のストウブさんですが、今回の度重なる失敗で私の信頼は少々揺らいでおりました。

f:id:kapibara5168:20180324183914j:image

「ははっ、やっぱりおフランス人だからお米を炊くのは苦手なんだな。」

などと、ちょっと失礼な気持ちが生まれていたのは確かです。

実際ネットの口コミを見ても両論あるようですが、以前に炊き込みご飯を作った時はそんなに悪い記憶はありません。

ここはひとつ、ストウブ鍋にも身の潔白を証明する機会を与えなければ不公平というものです。

新しいお米を1合セット。

自動炊飯ではなく手動で火加減を調節しました。

f:id:kapibara5168:20180324183831j:image

はい、普通に炊けました。

きちんとお米の形も保たれ、混ぜても粒は潰れません。

この実験結果が出た時はお腹がいっぱいだったので一口の味見でしたが、何の問題も感じませんでした。

他の方法より美味しく炊けたかと問われればよくわかりませんが、充分食べられる仕上がりです。

ストウブ鍋さん、無罪確定です。疑ってすみませんでした( TДT)

 

ということで2種類の米を、炊飯器・ストウブ鍋・圧力鍋で同条件のもと炊飯を繰り返した結果、

  • 炊飯器は悪くない
  • 問題は最初のお米の方だった

ということがわかりました。

鍋を変え、方法を変え、次々出来るモチャ飯を食べ、あられを作り、米から出たでんぷん糊がこびりついた鍋を洗い、原因を探るためグーグル先生に質問し、もはやここまでと炊飯器の検討まで。

 

もうホトホト疲れました。

f:id:kapibara5168:20180324184550j:image

たしかに庶民的なお値段のお米なのですが、今まで同じお米を買っていて、今回だけ明らかに炊き上がりが違うというのが不思議です。

栽培時や精米時、保管状況で、米が割れたりヒビが入ったり、白く濁った米が多いと、今回のようにご飯が糊状になったりはするようです。見ればそのような粒も多いので、そうなのかもしれません。

『安い米だからそうなる。それなりの値段の物をお買いなさい。』

という、ネットで見たアドバイスに唇を噛み締めました。

一応銘柄米なんだけどな…。

 

もう疲れたので、残りのお米は実家のバードテーブルに来るスズメに提供して、残念だけどもうそのお米は買わない、ということで話は終わり。

 

にしようと思ったのですが、夫が店に一言物申したいようだったので、実験と検証をした私から店に連絡を入れることにしました。

  • いつも買っているお米が今回に限り糊で固まったようにしか炊けない
  • 他の米だと問題なく炊けるので炊飯器の故障ではない
  • 他の鍋で炊いて比較してみても同じ結果
  • 一応連絡だけしておきます。

という内容で電話をしたところ、残りのお米を引き取って調べてみますとのことで、回収に来てくれました。

実験で半分近く使ってしまったので気が引けたのですが、返金もしてくださってとても誠実に対応していただきました。

結果も遅くなるけれど報告すると言って帰られましたが、よその炊飯器ではしっかり炊けたらどうしましょう(笑)クレーマー扱い?

 

とりあえずもう、米のことは忘れてゆっくりしたいです。

 

結果はこのようになりました。

炊飯器は壊れていなかったということで一安心ですが、皆さまには大変お騒がせいたしました(人´∩`)スイマセン

 

次回からはまた、ユルく、もう少し字数も抑えて読みやすい記事にしたいと思います。

ではまた次回、よろしくお願いいたします☆

f:id:kapibara5168:20180324185100j:image

「かあさんの話が長くてごめんね!」